毎回の稽古は、2つのパートになります。
基礎稽古としてのひとり動作。体幹と足、腕の連動や足運び、体の捌きを体に定着させます。その後、相対で技をかける側、受け身側と交代しながら技と受け身を習得します。個別の目標は各自の状況に合わせて昇級・昇段などを設定します。
稽古場所と日時
甲府西高等学校武道場または富竹中学校武道場
水曜日・金曜日 19:45 ~ 21:15
その他、行事として講習会、演武会等があります。
※稽古・行事日程参照
見学・体験
いつでも受付しています。事前にご希望日等をお問い合わせフォームよりご連絡ください。
※体験の場合は運動できる服装でお越しください。
※小学生以下の子どもクラスはありません。お問い合わせ頂ければ山梨県連盟の子どもクラス対応の道場をご紹介します。
始める際に必要な物
体験時〜稽古開始1ヶ月位は運動できる服装で構いません。
その後、柔道着上下(5,000~10,000円)での稽古になります。
※ご希望により購入手配もいたします。
費用について
会費 4,000円/月(一般)
中・高校生 2,000円/月
その都度の費用としては、昇級・昇段審査の審査費や講習会参加費などです。