実際に見る機会の少ない合気道。
稽古場選びの基準が難しい。
試合があるなら、大会実績なども参考指標ですが・・・合気道に試合はありません。
始める前に、見学は必須です。できれば、候補先になるところ全部。
検討内容としては、
①時間と距離の物理的な問題。年間単位で無理なく通えるか。
②見学して、雰囲気は合いそうか。
③自分のイメージと目標に沿うか
で、③は意外と大切ですが、具体的にどうするのか。
その稽古場の指導者の指導や動きを見る。
そして、その指導者の先生がいるなら、その方の動画を見てみる。
形武道ですので、なんというか「系統的」なものがあります。
その「何となく感じるもの」も判断の材料にしていいと思います。
一度、どこかの団体に入っても、3級位(1年ほど)までなら結構辞めやすい。
とりあえず、手近で始めてしまってから半年位稽古して、別の所を見学して回るのも方法です。
大事な時間を使うのです。納得出来る稽古場を探しましょう。